top of page


住宅省エネルギー性能証明書と住宅性能証明書の違い
住宅省エネルギー性能証明書と住宅性能証明書との違いを詳述しています。
2022年11月16日読了時間: 4分


既存住宅の贈与税非課税措置の適用が難しい理由(2)
既に、前編で消去法により省エネ基準が最も可能性があることをお伝えしました。 これまで、このような贈与税非課税措置について「質の高い住宅」として証明を受けるには、建設住宅性能評価書か住宅性能証明書が多かったと予想されます。...
2022年11月11日読了時間: 2分


マンションでの仕様基準の道が(ほぼ)閉ざされる
これは、ZEH水準の等級を新設した際に決定した内容で、一段階古い改定ですが、施行はつい先ほどでした。 ここで当然のように、 「断熱等性能等級」及び「一次エネルギー消費量等級」両方を評価取得必須項目とする。 と記載されています。...
2022年11月11日読了時間: 3分


国土交通省からの「住宅省エネルギー性能証明書」の周知
10月24日付で、国土交通省から事務連絡が発信されました。 内容は、「住宅省エネルギー性能証明書」の発行についてとして 住宅ローン減税の控除の特例で、省エネ基準適合住宅等への上乗せ措置について説明があり、さらに加えてこの証明書の発行主体の案内と、住宅購入者に向けて建築士から...
2022年10月27日読了時間: 2分
bottom of page

